検査項目 | 対象となるがん | 対象年齢 |
---|---|---|
男性AICS | 胃がん 肺がん 大腸がん 膵臓がん | 25~90歳 |
前立腺がん | 40~90歳 | |
女男性AICS | 胃がん 肺がん 大腸がん 膵臓がん 乳がん | 25~90歳 |
子宮がん 卵巣がん | 20~80歳 |
がん細胞を攻撃する際に生じる遺伝物質(mRNA)のパターンを測定することで、がんの有無を遺伝子レベルで判定します。胃がん・大腸がん・胆道がん・膵臓がんの4つのがんの有無を8回の採血で判定することができます。
健診センター
88,000円
がん細胞の活動状況を調べるPET検査と、臓器の形や大きさなどを調べるCT検査が一体となった検査で、2つの画像を重ね合わせがんの正確な診断が可能な検査です。
がん細胞のブドウ糖を多く取り込むという性質を利用し、ブドウ糖にごく微量の放射性物質をつけたFDGという薬剤を体内に投与してがん細胞に多くのFDGを集め、特殊なカメラで撮影をする検査です。CTと一体化でがんの正確な位置と形を見つけ出します。
25,000円
男性に多いがんである胃がん・肺がん・大腸がん・すい臓がん・前立腺がんのリスクを予測します。
26,500円
女性に多いがんである胃がん・肺がん・大腸がん・すい臓がん・乳がん・子宮がん/卵巣がんのリスクを予測します。
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを解析することで、がんであるリスク(危険性)を予測する検査です。
検査項目 | 対象となるがん | 対象年齢 |
---|---|---|
男性AICS | 胃がん 肺がん 大腸がん 膵臓がん | 25~90歳 |
前立腺がん | 40~90歳 | |
女男性AICS | 胃がん 肺がん 大腸がん 膵臓がん 乳がん | 25~90歳 |
子宮がん 卵巣がん | 20~80歳 |
80,000円
胃がん・大腸がん・膵臓がん・胆道がんの4種類のがんの有無を遺伝子レベルで測定できるマイクロアレイという新しい技術を利用して調べます。
がん細胞を攻撃する際に生じる遺伝物質(mRNA)のパターンを測定することで、がんの有無を遺伝子レベルで判定します。胃がん・大腸がん・胆道がん・膵臓がんの4つのがんの有無を8回の採血で判定することができます。
1,500円
胸に電極を当て、不整脈や狭心症、心筋梗塞の有無などを調べます。
2,000円
心臓に負荷がかかると合成・分泌されるBNPという物質を測り、心不全の重症度を調べます。
1,500円
手足の血圧と脈波を計測して、動脈硬化の程度を調べます。
13,500円
動脈硬化の原因となるLOX-1と超悪玉コレステロール(LAB)を調べて、脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを4段階で評価します。
※LOX-indexは、事前に申し込みが必要です。検査当日に追加することはできません。
5,000円
CT装置で肺を輪切りにした画像から、肺がんや肺のその他の胸の病気を調べます。
2,500円
左右の肺や心臓など、胸部の臓器の形や病変などを調べます。
13,000円
内視鏡(胃カメラ)を挿入し、食道や胃、十二指腸に異常がないが調べます。組織を採って調べる場合もあります。
3,500円
ピロリ菌抗体・ペプシノーゲンからピロリ菌感染有無と胃粘膜の萎縮度から胃がんリスクを調べます。
5,500円
超音波で腹部臓器(肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓)の形や大きさ、腫瘍の有無、胆石や腎臓結石などを調べます。
1,000円
CT装置で内臓脂肪と皮下脂肪の面積を測定します。
22,000円
炭酸ガスで大腸を拡張させCT撮影し、その映像を3D画像へ処理し、それをもとにがんやポリープの有無を調べます。内視鏡を入れない苦しくない検査です。
1,300円
2日分の便を採取していただき、その便に血が混じっていないか調べます。
大腸CT検査は、内視鏡を大腸内に挿入せずに大腸を調べる新しい検査です。肛門から細い管を約10cm挿入し、ここから炭酸ガスを注入して大腸をふくらませてCT撮影をします。得られたデータをコンピューター処理することによって内視鏡のような画像を作って大腸内を観察します。
6,000円
乳房を専用の機器で撮影し、乳がんの有無を調べます。
4,000円
子宮頸部の粘膜から採取した細胞からがん細胞の有無を調べます。
3,000円
子宮頸がんの原因であると言われるヒトパピローマウイルス(HPV)に感染しているかを調べます。
12,000円
マンモグラフィ・子宮頸部細胞診・ヒトパピローマウイルス検査と女性に多い骨粗しょう症の検査である骨密度検査が加わった女性専用のセット検査。
5,000円
甲状腺のホルモン値を測定し、甲状腺の異常で起こる病気(バセドウ病や橋本病など)の有無を調べます。
2,000円
X線を用いて骨量を測定します。骨粗しょう症を調べます。
550円
過去2ヶ月の血糖コントロールの指標であるヘモグロビンエーワンシーの値を調べます。糖尿病の検査です。
2,000円
リウマチ因子を測定し、関節リウマチや自己免疫疾患などを調べます。※健常者も陽性の場合あり。
2,000円
網膜剥離や眼底出血、白内障、糖尿病による目の合併症などの目の病気を調べます。
2,000円
B型肝炎の感染の有無を調べます。
2,000円
C型肝炎の感染の有無を調べます。
3,000円
B型肝炎とC型肝炎の感染の有無をセットで調べます。
4,000円
ハウスダスト・ダニ・カビ類などのアレルギー反応を調べます。
5,000円
スギ花粉・ヒノキ花粉・イネ花粉・雑草類のアレルギー反応を調べます。
3,000円
卵・乳・小麦・ピーナッツ・大豆・エビ・カニなどのアレルギー反応を調べます。
2,000円
猫・犬・モルモット・ラット・うさぎなどのアレルギー反応を調べます。
1,500円
消化器のがんで全般的に高くなるマーカー。
1,500円
主に膵臓がん、胆管がんのマーカー。
1,500円
肝臓がんのマーカー。
2,000円
肝細胞がんのマーカー。
1,500円
肺・食道・子宮の扁平上皮がんのマーカー。
2,000円
肺の扁平上皮がん、腺がんのマーカー。
2,000円
肺小細胞がんのマーカー。
2,000円
肺腺がん、膵臓がん、卵巣がんのマーカー。
1,500円
膵臓がんのマーカー。
1,500円
膵臓がん、肝・胆道がんのマーカー。
2,000円
乳がんのマーカー。
2,000円
卵巣がん、子宮内膜がんのマーカー。
2,000円
前立腺がんのマーカー。
4,850円
CEA・CA19-9・PSA
4,850円
CEA・CA19-9・CA125
6,500円
CEA・CA19-9・CA125・CA15-3・SCC
8,000円
SCC・シフラ・ProGRP・SLX・CEA
4,350円
CEA・AFP・CA19-9
3,500円
AFP・PIVKAⅡ
5,500円
エスタラーゼⅠ・DUPAN-2・CEA・CA19-9
オプション検査のお申し込みは、事前に電話にてご予約いただきますようお願い致します。
検査日当日のお申し込みは、対応いたしかねる場合がございますので、ご了承ください。
0748-55-8075
受付時間 14:00~16:30